Smiley face
写真・図版
森友学園が建設を進めていた小学校。校舎の塗装は色あせてきている=2025年4月3日、大阪府豊中市、岡戸佑樹撮影
  • 写真・図版

 学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却に関する文書の開示が進み、8月中に3回目の開示が予定されています。国有地を格安で売却し、取引の決裁文書を改ざんする。国会で取り上げられ、世間を騒がせ続けた「森友問題」の背景には何があったのでしょうか。

  • 日曜日の夕方、突然届いたメール 森友改ざん、職員が残した「抗議」

 Q 森友学園に国有地を売ったことがなぜ問題になったの?

 A 学園は2016年、地中にあるとされるごみの撤去費を根拠に8億2千万円を値引きしてもらい、1億3400万円で土地を購入した。この大幅値引きは学園の要望に応えたもので、異例の対応だった。

 Q 翌17年に問題が発覚すると、国会でも大きく取り上げられた。

 A 学園が土地に新設を予定していた小学校の名誉校長に、安倍晋三首相(当時)の妻、昭恵氏が就いていたからだ。異例の対応との関連が問われた。

 Q 実際に昭恵氏は交渉に関わっていたの?

 A 直接交渉していたような事実は確認されていない。一方で、学園の籠池泰典理事長(当時)は近畿財務局(近財)との交渉時、昭恵氏と国有地前で一緒に撮った写真を提示した。その後に手続きが進み、籠池氏は後に「神風が吹いた」と表現した。

 写真を示したやり取りは近財が保管していた決裁文書に記されていたが、財務省による改ざんで消されてしまった。

 Q 改ざんの動機は。

 A 財務省の調査報告書では「国会審議において森友学園案件が大きく取り上げられる中で、更なる質問につながりうる材料を極力少なくすることが、主たる目的だった」と認定されている。

 Q 財務省の職員は安倍首相に気を使ったのか?

 A 改ざんを指示した財務省幹部らが、どこまで安倍首相の存在を意識していたかはわかっていない。ただ、後に過去最長となった安倍政権は当時、中央省庁の人事権も掌握していた。「安倍一強」と呼ばれた政治状況のなか、官僚による「忖度(そんたく)」が問題視された。

 Q 忖度が問われた問題は他にもあった。

 A 18年に発覚した加計学園による獣医学部の新設をめぐる問題だ。安倍首相と学園理事長が友人で、特別な便宜が図られたのではないかと国会で追及された。

共有